-
2014/10/23(木)
「東洋経済オンライン」連載
『「日本人が知らないテレビ学」「戦略」で読み解く視聴率』
迷走?「ヨルタモリ」にガッカリする理由
壮大なる「試作品」の行方はどうなる- http://toyokeizai.net/articles/-/51129
-
2014/10/23(木)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
なぜリーダーシップを学ぶと“普通のリーダー”になるのか
ゴータム・ムクンダ助教授に聞く(3)
組織は時と場所から切り離して考えることはできない。ある時の「最高のリーダー」は条件が変われば脆い。求めるべきは、その時の「適切なリーダー」だ。ゴータム・ムクンダ助教授に聞く。- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141003/272101/
-
-
2014/10/17(金)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
部下に同じことを100回言えますか?
ゴータム・ムクンダ助教授に聞く(2)
アングロ・アメリカン社で大胆な組織改革を実行したシンシア・キャロル前CEO。彼女が示した勇気と実行力こそ、リーダーが学ぶべきことがある。ゴータム・ムクンダ助教授に聞く。- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141003/272100/
-
2014/10/16(木)
「東洋経済オンライン」連載
『「日本人が知らないテレビ学」「戦略」で読み解く視聴率』
失敗知らず!「ドクターX」好調のナゼ
「西部劇」仕立ても効いている?- http://toyokeizai.net/articles/-/50555