-
2015/09/17(木)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
アジアにおける日本のプレゼンスは低下していない
フォレスト・ラインハート教授に聞く- http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/266087/091400002/
WEB
-
2015/09/16(水)
「ダイヤモンド・オンライン」連載
『ハーバードの知性に学ぶ「日本論」』
ハーバードではなぜ明治維新と岩崎弥太郎を学ぶのか
ジェフリー・ジョーンズ教授に聞く(2)- http://diamond.jp/articles/-/78094
WEB
-
2015/09/14(月)
「ダイヤモンド・オンライン」連載
『ハーバードの知性に学ぶ「日本論」』グローバル化で東京と地方の格差はますます拡大する
ジェフリー・ジョーンズ教授に聞く(1)*世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日本」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバード大学の教授たちにインタビュー。「なぜ日本(企業)について教えるのか」「日本はどのように世界に貢献できるか」など、示唆に富んだインタビューを通じて、ハーバードの知性が教える「日本論」を学ぶ。
- http://diamond.jp/articles/-/78091
WEB
-
2015/08/16(日)
「プレジデントオンライン」
ハーバードに入りやすい人、入りにくい人とは?
※インタビュー掲載- http://president.jp/articles/-/15897
WEB
-
2015/05/08(金)
「日経ビジネスオンライン」連載
『ハーバードのリーダーシップの授業』
フォードと日立がサステナブルビジネスを重視する理由
ランジェイ・グラティ教授に聞く(3)
福島第二原子力発電所についての論文で話題を集めたランジェイ・グラティ教授。組織変革の専門であるグラティ教授に、なぜ企業は環境や社会に優しいビジネスをコアビジネスとしてとらえる必要があるのかを聞いた。- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150415/279985/
WEB